金購入の注意点!LBMA認定マークなしは危険?ラクマートで検証
金投資は、多くの人にとって魅力的な選択肢ですが、安全性には特に注意が必要です。本記事では、金購入時の注意点に焦点を当て、特に重要なLBMA(ロンドン貴金属市場協会)認定マークについて詳しく説明します。LBMA認定マークは、金が国際規格に適合していることを示し、品質や純度を保証するものです。しかし、このマークがない場合、どのようなリスクが潜んでいるのか、またその影響があなたの投資にどのように及ぶのかを理解することは不可欠です。記事を通じて、金購入における安全性を確保するためのポイントや、認定マークの重要性に関する洞察を得ることができます。最終的に、安心して金を購入するためのステップを知る手助けとなるでしょう。投資の成功を目指すあなたにとって、是非とも読み進めて欲しい内容が盛りだくさんです。
金購入の注意点

ラクマートで100円で売っている金が、日本の大手ECサイトで、2000円から50万円で販売されています。2000円の場合は偽物とわかりますが、50万円では値段で信じてしまいます。例え造幣局の「ホールマーク」があったとしても、偽物であった場合にもペナルティがないのでいくらでも偽造されています。中にはチタンに金スプレーで50万円というものもあり、偽物とわかるように書いてあるのに購入者がいます。
LBMA認定マークや田中貴金属の「ホシエスマーク」のような製造者刻印がなければ判別はできませんので気を付けてください。

金貨コインはアンティークと書いて何の価値もない金属が純金価格で売られています。今大手ECサイトで流行している、ウィーン金貨のような国別刻印がないコインは数万円で売られていますが、国別コインがなければ純金の証明は判別できませんのでお気を付けください。
LBMA認定マークとは?
LBMAとは「London Bullion Market Association」の略で、ロンドンの貴金属市場を管理する団体です。この団体は、金の取引において真贋を保証するための基準を設けており、LBMA認定マークはその基準をクリアした金地金に付与されます。このマークが付いている金は、純度が99.5%以上であり、製造元やその流通経路が明確であるこが特徴です。
このLBMA認定マークは、金の価値を証明する重要な指標となるため、金を購入する際には、このマークがあるかどうかをしっかり確認することが大切です。特に、大きな金額で購入する際には、信頼性の高い供給者から購入し、認定マークの確認を怠らないようにしましょう。
認定マークがない金のリスク
認定マークがない金を購入することは、さまざまなリスクを伴います。まず第一に、この金の純度や真贋が証明されていないため、投資の価値が不明瞭になる可能性があります。たとえば、純度が低かったり、ニセモノだった場合、投資した金額を回収できないリスクが高まります。
さらに、LBMA認定マークのない金は、一般的に市場での流通が難しいため、確認のため売却時に手間取ることがあります。特に金は、流動性の高い資産であるため、購入時だけでなく、将来的な売却も考えた上での選択が重要です。加えて、トレーサビリティが不明瞭なため、万が一の問題が発生した場合に法的な保護を受けにくくなることもあります。
まとめ:安全な金購入のために
金購入においては、LBMA認定マークの確認が非常に重要です。このマークを持つ金は高い信頼性を誇り、投資家にとって安定した資産となることが期待できます。逆に、認定マークがない金は、様々なリスクを導入するため、自身の投資を損なう可能性すらあります。
したがって、安全な金購入のためには、LBMA認定マークか国別刻印の確認を怠らないこと。これだけ意識することで、金投資を安全に行うことができ、将来的な資産形成につながることでしょう。
また、18金やジュエリーや中古品は投資に向かないため、LBMA認定マークのついた純金インゴットかウィーン金貨のような国別刻印のついた金貨の新品未流通品がおすすめです。特に中古は表記のグラムに達しない削られたものがあります。さらにペナルティのない造幣局の「ホールマーク」の入った純度詐称のジュエリーで騙されている人が後を絶ちませんのでお気をつけ下さい。