初心者向け!純金インゴットの買い方 - Holy

BLOG & INFO

デモ1 金の知識

初心者向け!純金インゴットの買い方

#純金投資#純金積立

金という貴金属は、古くから価値の象徴として広く認識されていますが、純金だけが投資の対象になり、特に純金インゴットは注目を集めています。このガイドでは、初心者でも安心して純金インゴットを購入するための基本知識や注意点を詳しく解説します。まず、純金インゴットの定義やその刻印、国際規格であるLBMA認定マークについて理解することで、信頼できる商品選びが可能になります。次に、購入先や適切な購入時期の選び方を紹介し、初心者が直面しがちな具体的な問題や落とし穴についても触れます。さらに、現物購入以外の選択肢として、純金積立や金ETFといった投資方法も探ります。この内容を通じて、単なる知識ではなく、安全で堅実な金の購入・投資を実現するための実用的な情報を得ることができます。初心者の方にとって心強い一冊となることでしょう。

純金インゴット購入の基本知識

純金インゴットの購入は、資産の保全や投資先として非常に人気があります。しかし、購入を検討するにあたり、基本的な知識を得ておくことが重要です。本記事では、純金インゴットについての理解を深めるために必要な情報を提供します。

純金インゴットとは?

純金インゴットとは、金の純度が99.99%である金の塊のことを指します。この高い純度は、インゴットが投資や資産防衛の目的に適した形態であることを示しています。インゴットは、さまざまなサイズや重量(一般的には100gや5gなど)で流通しており、投資家は自分のニーズに合ったサイズを選ぶことができます。また、純金インゴットは他の金製品と比較しても、金自体の価値がより正確に反映されるため、コストパフォーマンスにも優れています。これにより、資産をリアルに保有したいという投資家には、非常に魅力的な選択肢となります。

インゴットの刻印

純金インゴットには、信頼性や純度を証明するための刻印が施されています。この刻印は、インゴットがどのような金属かを示すだけでなく、製造会社や純度を示す重要な情報です。ネックレスなどのアクセサリーには刻印されない「LBMA認定マーク」だけが、純度が保証され世界中で公証価格で取引できる刻印です。この刻印のないインゴットは偽物と考えて構いません、安いという理由でリスクを取るのはやめましょう。

LBMA(ロンドン地金市場協会)とは

LBMA(ロンドン地金市場協会)は、世界の金市場において非常に重要な役割を果たしています。この協会は、金や銀などの貴金属の取引に関連するさまざまな商業的活動を調整し、品質基準や貿易規則を設定しています。LBMAが発行する「Good Delivery」リストに名を連ねる製造業者は、品質基準を満たしていることが保証されています。このリストに掲載されているインゴットは、国際的な市場で高い信頼性を持ち、投資家たちが取り引きを行う際には大きな資産的価値を持つことになります。LBMAの基準に従ったインゴットは、唯一純度が保証され世界中で公称価格で取引ができます。

日本のLBMA認定業者は、田中貴金属工業株式会社、三菱マテリアル株式会社、日鉱金属株式会社、三井金属鉱業株式会社、 住友金属鉱山株式会社になりますので、純金インゴットはこの中から選ぶことになります。

純金インゴットの購入方法

純金インゴットの購入は、金投資や資産保全を考える多くの人々にとって魅力的な選択肢です。このセクションでは、購入先の選び方と、最適な購入時期について詳しく解説します。

購入先を選ぶ

一般的な購入先には、金融機関、証券会社、専門の貴金属ディーラー、オンラインショップなどが存在します。それぞれの特徴を理解し選びましょう。

まず、金融機関や証券会社での購入は、安心感がある一方で、手数料が比較的高いことが多いです。次に、専門の貴金属ディーラーは、質問にも柔軟に対応をしてくれることが多いです。最後に、オンラインショップは手軽に購入できる点が魅力ですが、中古は最悪記載の重量より軽い場合がありますのでやめましょう。

LBMA認定マークのある未流通品であれば間違いありませんので、その中から選ぶと良いでしょう。

購入時期を選ぶ

金は上昇トレンドしかない為、いつ購入しても問題ありません。絶対に儲かる手法は国に規制されるなどして存在しないと思われていますが、必ず進むインフレでお金の価値は下がり続けますが、金の価値は変わらない為相対的に金額が上がり続けます、総量の決まっている金は工業品でもあり消費され続けるので希少価値も上がり続けます。

購入時の注意点

純金インゴットを購入する際には、いくつかの注意点があります。本セクションでは、犯罪収益移転防止法、手数料、送料、支払調書について詳しく説明します。

犯罪収益移転防止法

日本においては、犯罪収益移転防止法が存在し、特定の取引に関して顧客の本人確認が義務付けられています。この法律は、テロリズムや組織犯罪への資金供与を防ぐために整備されたものであり、特に高額商品の取引においては厳しい規制が適用されます。

純金インゴットを購入する際には、現金のみの取引となります。

当社の純金インゴットペンダントトップは、インゴットをそのままペンダントトップにすることで、クレジットカード払いにも対応しています。

手数料

純金インゴットを購入する際に忘れてはならないのが購入手数料です。販売業者や購入先によって異なる手数料が設定されているため、事前に確認することが重要です。手数料は一般的に、5000円程度の固定料金が設定されている場合が多いです。

送料

送料もまた、純金インゴットの購入時には考慮すべき重要な要素です。保険付き本人限定郵便なので、通常3000円ほどになります。受け取りの際は身分証明を提示も必要となります。

支払調書

購入額が200万円以上の場合、業者が税務署に提出する書類が支払調書です。場合によっては税務署からの確認を受けることがあります。

当社の製品は手数料・送料無料です、アクセサリーインゴットでしたら支払調書不要

現物購入以外

金の投資方法として間違いないのが現物購入、つまり金地金や金貨を実際に手に入れる方法ですが、近年では現物を持たずに金への投資を考える人も増えています。そこで、現物を購入することなく金に投資する方法として「純金積立」や「金ETF(上場投資信託)」が注目されています。これらの方法はそれぞれの特徴を持ち、リスクを紹介します。

純金積立や金ETFとは?

まず、純金積立とは、一定額を定期的に積み立てることで、純金を購入する仕組みのことを指します。例えば、毎月1万円を積み立て、一定期間後にその合計金額で仮想の純金を購入するという形式が一般的です。

一方、金ETFは証券取引所に上場している金に投資する信託であり、金価格を利用した金融商品でFXとリスクも同様になります。

純金積立のメリットとデメリット

純金積立の最大のメリットは、購入の手間を省くことができる点です。

一方、デメリットとしては、現物でないことから豊田商事事件などを引き起こしかねません。災害や戦争など有事の際、すぐ現金が必要になった際、スマホがなければ何もできない状況になるのは大きなリスクになります。

金ETFのメリットとデメリット

金ETFのメリットの一つは、レバレッジをかけ少額で大きな取引が出来るところですが、それはそのままデメリットとなります。

デメリットは金価格を使った金融商品なので、FXのデメリットと同様になります。

以上のように、現物購入以外の投資方法には欠点がありますので、手軽さだけで選ぶのは注意が必要です。

この記事の著者

田中 勇

1981年2月生まれ。東京藝大卒業後、銀座のジュエリー工房で彫金師として活動。2013年に「Holy」ブランドを創設し、純金ジュエリーを強化透明樹脂で包み、胸元で浮遊する幻想的なデザインの商品を開発・販売。現在に至る。

コメントは受け付けていません。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 株式会社GoldBank.com All Rights Reserved.
ショップリンク